事業部より


はじめに | 施設の特色 | 教育システム| 求める人材| 伝えたい事


珠泉会で働く、そして学ぶこと


「健やかなる老い」の実現を目指して   【施設事業部長】

 珠泉会では、「健やかなる老い」の実現を目指す法人の理念「ミッション・ステートメント」を念頭に、「その方が望む生活(主体的な生活)を送っていただきたい」という想いで、ご利用者一人一人の声に耳を傾けています。
  そして、その想いが実現できるよう、医師・看護師・介護職・リハビリスタッフ・相談員・栄養課スタッフが部門の壁を越え、ディスカッションできる風土を作り、協働してご利用者一人一人の計画書を作成し、一丸となってサービスを展開しています。
  常に自分の仕事に対し前向きに取り組む姿勢があり、学習機会や飛躍のチャンスを求めている方、また職種を超えた広い視野で高齢者介護の現場で働きたいとお考えの方、是非、珠泉会で働いてみませんか?

施設での生活は、すべてがリハビリ  〔ケア部門リーダー〕

ご利用者にとって、施設での生活すべてが、その後の居宅での生活に向けたリハビリです。  私たちはご利用者の「居宅」における生活への復帰を目指し、また法人運営理念である『健やかなる老い』の実現に向け、日々工夫を重ね、質の高いケアサービスの提供に向けて取り組んでいます。  「ご利用者に笑顔になってもらいたい」、「少しでも、その方の目指す姿に近づいてもらいたい」。スタッフの想いは、みな同じです。その想いを共有し、スタッフは個々の目標を持ち、役割を担い、一つのケアチームとなり、より良いケアの追求に向けて、日々成長しています。

  さまざまな個性、経験をもった仲間が集う珠泉会で、自分のもてる能力を発揮してみませんか?自らを成長させようという意欲をもった人に、ぜひ加わってほしいと思っています
それでは、どんな施設でどのようなケアを行っているのか、しばらくおつきあいください。

はじめに | 施設の特色 | 教育システム| 求める人材| 伝えたい事


Page-Top



施設の特色は?


【設備・サービス】

 入所フロアは一般棟と認知症専門棟にわかれていて、居室は個室・2人部屋・4人部屋があります。
畳の部屋もあり、ご利用者の状態に応じた居室をお使い頂いています。
また、認知症ケアの充実を図るため、回想法部屋があります。(珠泉会ホームページの老健大会をクリック! 平成17年の演題「心に安らぎを求めて」をのぞいてみてください)

【ケア計画】

 各部門・専門職(医師・看護師・介護職・リハビリスタッフ・支援相談員・管理栄養士・ケアマネジャー)が協力してご利用者一人一人をしっかりとアセスメントし、「施設ケアプラン」「リハビリテーション実施計画書」「栄養ケア計画書」を作成。 それに基づいて個別ケアを実践しています。

【レクリエーション・クラブ活動】

 レクリエーション、クラブ活動も充実していて、毎日実施しています。籐細工・裁縫などのアクティビティーや季節感あふれるぬり絵や貼り絵、書字・計算などの元気脳クラブ等、様々なクラブがあり、ご利用者が自由に選択しています。

【各種委員会】

 ご利用者へのサービス向上目的で委員会活動を活発に行っています。スタッフとしても自分のスキルアップに繋がる大切な活動になっています。

次のような種類の委員会活動を行っています。

  ・「レクリエーション委員会」
  ・「感染症対策委員会」
  ・「身体拘束廃止委員会」
  ・「褥瘡対策委員会」
  ・「サービス品質検討委員会」
  ・「地域交流推進委員会」
  ・「栄養管理委員会」
  ・「安全対策委員会」

  ・「衛生委員会」

ご利用者の今後の方向性をしっかりと考えた上で、退所の時期を決定しています。


【職場環境・福利厚生】

 風通しのよい職場作りに努めています。部門・職種間の垣根なく、日々一つのことを共に相談しあいながら、全部署で一人一人のご利用者のことを考え、検討し、サービスを行っています。
  苦労することや悩むこともあると思います。そんな時は、上司に気軽に相談できます。また、心と体の健康をサポートすべく産業医もおります。
  何かあったらため込まないで、気軽に相談してください。

休暇の際は、レジャー・スパ施設等を完備した、潟潟]ートトラスト所有のリゾート施設を優待利用できます。 また、職員のクラブ(サークル)活動には法人から補助金が支給されます。
  現在、サッカークラブが活動中です。


はじめに | 施設の特色 | 教育システム| 求める人材| 伝えたい事


Page-Top



教育システムは?


【新入職時】

 新入職員の方には先輩職員が担当指導者として、一定期間マンツーマンできめ細かく指導していきます。

 何ができていて、何ができていないのか。何を理解していて、何を理解していないのか。
仕事のチェックリストを使用することによって、今の自分の状況が整理できて、次への目標がはっきりします。チェックリストの確認にあたっては、担当する先輩職員が一つ一つ丁寧に説明していきます。
  担当職員を中心に職員全員で新人の方をサポートしていきます。


【仕事のチェックリストの内容は?】

A. 1日に必要な水分摂取量が把握できている
A. フリードリンクの目的・メニューが把握できている
A. 排泄チェック表への記載方法を理解している
A. 介助バーの使用目的(対象者)を理解している

B. トイレ介助方法を理解し、実践できている
B. 機械浴槽の操作ができる
B. 一般浴・機械浴の介助方法を理解し、実践できている
B. 更衣介助の際のプライバシー配慮を理解し、実践できている

C. サービス業であることが認識できている
C. 足浴・手浴介助の目的を理解している
C. アクシデントレポートの内容が記載できる
C. 緊急時の心構え
C. 応急手当の方法を理解している
C. 日勤・夜勤リーダーへの報告・連絡・相談方法が把握できている

D. 施設内で蔓延しやすい感染症を把握し、予防方法を理解している...etc.



入職〜1ヶ月 基本のケア業務を覚えよう!(チェックリストA)

日勤業務を中心に基本となる直接的なケア業務(入浴・排泄・食事等)を担当者がマンツーマンで教え、覚えていただきます。


2〜3ヶ月  変則勤務を覚えよう! 基本のケア業務も一人で実践!(チェックリストB)

早番・遅番業務を中心とした内容を担当者がマンツーマンで教え、一人立ちを目指します。又、夜勤業務も徐々に行いはじめます。併せてフロアー内の係活動への参加を始め、徐々に直接業務以外の仕事を覚えていきます。

6ヶ月〜  間接業務や一つ一つのケアの目的等の理解を深める!(チェックリストC)

半年間で学んできたことを復習しながら、足りない部分を確認し学んでいく期間となります。

入職1年〜 1年で学んだ知識・経験を活かしながらプラン作成を覚えよう!

日常業務に関して一人立ちし、ケアに関するプラン・計画書等の作成を行います。

【職員研修】

●内部研修は、専門職員が講師となり毎月開催しています。

テーマは、医療的なものや介護技術的なもの、その他現状を踏まえた上で選定しています。
その他、各部門・各フロアごとでも勉強会を定期的に行っていて、多種多様なテーマで、年間で延べ300人以上の職員の方が参加しています。

【主な内部研修のテーマは?】
・「介護保険改正について」
・「食事介助について」
・「緊急対応について」
・「ヒヤリハットについて」
・「トランスファについて」
・「清潔保持について」
・「ポジショニングについて」
・「レクリエーションについて」
・「栄養ケアマネジメントについて」
・「肺炎球菌ワクチン・酸性水について」
・「パワーリハビリについて」
・「心のケアについて」
・「ノロウィルス感染予防対策について」
・「行動傷害について」
・「介護福祉士試験対策」...etc.

●外部研修については、年間で十数回参加していて、30名ほどの職員を派遣しております。

【主な外部研修のテーマは?】

・「インシデントレポートの活用スキル」
・「抑制廃止研究会・全国大会」
・「認知症ケア・見学実習」
・「食中毒・感染症予防講習会」

・「認知症介護実務者研修」
・「18年目の老健のリハビリテーションの
  あり方について」...etc.


はじめに | 施設の特色 | 教育システム| 求める人材| 伝えたい事


Page-Top



私たちが求める人材は?


 常に自分の仕事に対し、前向きに取り組む姿勢がある方

学習の機会や飛躍のチャンスを求めている方

職種を越えた広い視野で高齢者介護の現場で働きたいと考えている人

人との関わりが好きな方

明朗・活発で自ら学ぼうという意欲のある人

 幾つもありますが、これが全部当てはまる方は、なかなかいないでしょう。今は一つも当てはまらなくてもいいです。こんな姿勢で仕事をしていきたいと思っている方を求めています。
  共に1日1日成長していきましょう。


はじめに | 施設の特色 | 教育システム| 求める人材| 伝えたい事


Page-Top



新しいスタッフに伝えたい事


・「リーダーや中堅スタッフを中心にまとまっています。また、リーダーが知識が豊富で、わからないことがあったら学習できるところ。」(経験4年・男性職員)

・「どなたでも気軽にお話しできます。」(経験3年・男性職員)

・「スタッフ同士、仲がいいです。つらい仕事ですが、楽しく笑顔がたえません。」(経験4年半・男性職員)

・「人間関係がよいです。また内部研修があります。」
(経験2年・女性職員)

・「最初から一人でやらせる事はありません。教えてもらう時にわからない事は何でも聞いてください。」
(経験12年・女性職員)

・「新人に対して親切に何でも教えてくれるので、早く慣れて仕事ができるようになりました。」
(経験10年・女性職員)

・「フロアミーティングや様々な職種の合同ミーティングがあり、施設全体で常に問題点を話し合え、風通しの良い職場環境です。また、ご利用者、ご家族の「生の声」を常時集約している等ご利用者のことを常に考えているところ。」(経験半年・男性職員)

・「本人の能力に応じたスキルアップ(技術面)可能です。コンピューターも先輩が教えてくれます。」
(経験6年・男性職員)

・「やはり、研修があり、勉強できるところ。最初はPCが出来なくても、指導してくれますよ」
(経験6年・女性職員)

・「早番・遅番手当がつかない施設が多いけど、ここはつきます。」(経験2年・女性職員)

・「制服は貸与です。靴は毎年支給されます。」(経験4年・男性職員)

 

◎こんな気持ちで...

「ご利用者とのふれあいやスタッフ同士のコミュニケーション等、人対人のつながりがとても楽しい仕事です。それだけに社会人として最低限のマナーは必要です。」(経験4年半・男性職員)

「スタッフ同士でカバーしあえる環境です。ただし、体力がないときついので、体力がカバーできるほどのしっかりとした情熱をもってきてください。」(経験3年・女性職員)

「業務を覚えるので、いっぱいいっぱいでしたが、周りの人たちのおかげで、仕事を続けることが出来きました。出来なくても小さくならずに頑張れば大丈夫。」(経験3年・女性職員)

「最初は覚えることが多いけど、慣れてくれば楽しくなると思う。」(経験5年・女性職員)

「仕事だけでも日々勉強ですが、それ以上も自分なりに勉強して上にあがってもらいたいです。」
(経験9年半・男性職員)

「長く続けること。」(経験1年半・男性職員)

「ご利用者をメインに考える事。それが出来ればすでに一人前です。」(経験5年・男性職員)

「体調管理はきちんと。」(経験2年・女性職員)

「マニュアルだけに頼らず、臨機応変に動けるよう努力してください。」(経験1年半・男性職員)

「技術も大切ですが、対人関係が大切であると思います。」(経験1年・男性職員)

「すぐに辞めないこと。」(経験3年・女性職員)

「独り立ちする前にやめないでほしいです。」(経験2年・女性職員)

「何もしないうちから辞めないでほしいです。」(経験5年・女性職員)


はじめに | 施設の特色 | 教育システム| 求める人材| 伝えたい事


Page-Top

各事業所のご案内